アーニスのスタイル

バリンタワク・エスクリマ(1)

ロレンソ・サアベドラの愛弟子のアンション・バコンと、バコンがコルト・リニアルを伝えるために創設した、バリンタワク・エスクリマについて書いてみます。
アーニスのスタイル

ドセ・パレス・エスクリマ(2)

アーニスがスポーツ化したことにより、ドセ・パレスとバリンタワクの抗争が収束していくなかで、最後に起こったバハドと、それ以後のドセ・パレスについて書いてみます。
アーニスのスタイル

ドセ・パレス・エスクリマ(1)

セブのアーニスの黄金期と呼ばれた50年代から70年代に、その中心となったドセ・パレスと、ドセ・パレスのトップファイターで、アーニスの実戦性をひたすら追求したカコイ・カニエテについて書いてみます。
アーニスの歴史

20世紀のアーニス/エスクリマ

スペイン統治時代に生まれたアーニスが、20世紀に入ってから。どのように発展していったのかを、現代アーニスの父、ロレンソ・サアベドラの人生を追いながら書いていきます。
アーニスの歴史

アーニス/エスクリマの誕生

フィリピン人が、北部、中部の沿岸部を常に襲撃するモロの海賊にどのように対応し、そのなかで「アーニス」や「エスクリマ」がとのように生まれたのかについて書いてみます。
「カリ」についての考察

「カリ」の歴史 定着編

フィリピン武術の名称である「カリ」がどのように生まれ、発展し、広まっていったのかを説明します。今回は「カリ」の名称や歴史がどのようにしてアメリカで定着したかについて書いてみます。
「カリ」についての考察

「カリ」の歴史 発展編

フィリピン武術の名称である「カリ」がどのように生まれ、発展し、広まっていったのかを説明します。今回はヤンバオが創作した「カリ」がどのように発展したかについて書いてみます。
「カリ」についての考察

「カリ」の歴史 誕生編

今回から3回にわたり、フィリピン武術の名称である「カリ」がどのように生まれ、発展し、アメリカで広まっていったのかを説明します。今回は「カリ」の誕生について書いてみます。
「カリ」についての考察

フィリピン武術家とモロ

今回は、モロの不屈の精神や勇猛さを自分の武術の宣伝に利用した2人の武術家、フローロ・ビリャブリェとアントニオ・イラストリシモについて書いてみます。
フィリピンの歴史

モロの歴史(2)

前回のブログでは、17世紀までのモロの歴史を説明しました。今回は18世紀以降のモロの歴史について説明します。